H A U T AN E G I S H I R Y U
目次
トップページ
お稽古案内
先生紹介
お稽古の手引き
お稽古場・地図
端唄図書館
よみがえった端唄
お問合せ
Facebook
 
2009年6月11日
三味線の音は美しい
初めて弾いて感激!

これは、欧米の留学生と日本の生徒さん約15名が、
三味線を弾いた時の感想です。
目白の日本女子大学で留学生向けに「三味線講座」が
開講され、私が三味線をお教えしました。
(08年7月にも実施)
どの人も覚えが早く、手はよく動きます。わずか2時間の授業で「さくらさくら」を弾きこなし、「十五夜」もほぼマスター。
進歩の速さに驚きました。

家元の話を聴く

三味線を持つ学生

2008年3月30日(日) 第32回 根岸会  正午開演

家元 のCD「山と川のある町」がよく売れています。その歌を家元は2時過ぎに歌いました。
会員一同が成果を発表。どの人も一生懸命演奏しました。

<場所>

埼玉県入間市・産業文化センター

  西武池袋線「入間市」駅下車

2007年11月3日「端唄 根岸流ライブ」
〜三味線とピアノで歌う〜
 
出演: 家元・ 、根岸流師範
ピアノ:スタジオミュージシャン・木藤義一
会場: 所沢駅東口徒歩3分
東亜東口ビルB1
ライブハウス「アドリブ」
ピアノで歌う端唄をお楽しみいただきました。

11月25日(土)  端唄を楽しむ会
 
抒情的な端唄で、晩秋のひとときを楽しく過ごしました。
◆曲目―「萩桔梗」「木枯らし」「二上り新内」ほか
[会場] テヒリーム133

3月30日(木) 「根岸会」第30回 国立小劇場 
          先師登喜子先生7回忌追善のご報告 

ピアノで唄う「春雨」「秋の夜」など ピアノ:木藤義一さん
お天気に恵まれて桜は満開、国立小劇場の客席も満員でした。大勢の方にご来場頂き、本当にありがとうございました。とりわけ各新聞社は、事前に大きく報じてくださいました上、お客さまのお誘いにもお力添え賜りまして、心からお礼申し上げます。
社中一同は緊張、充実、そして感激した一日でした。この日の素晴らしさをバネとして、お互いに頑張ろうと話し合っていました。


7月31日「 端唄の夕べ」
川越プリンスホテル主催 ディナーショー
おかげさまで大盛況でした。自分で作った「想い出」などをギターでも歌い、また門弟も夏場にふさわしい曲を歌いました。
「さのさ」を歌いながら満員の客席を回りました。

長崎で「月琴節」
端唄の名曲「春雨」が作られたという料亭・花月の「春雨の間」を拝見。
6月初め、福岡で端唄を歌ったあと、長崎へ参りました。また、月琴の前で、料亭の方と「月琴節」を歌いました。長崎でも歌われなくなった曲ですから、私が歌ったことで料亭の方は大変感激されました。

6月19日 民音音楽博物館 主催
「民衆の讃歌―大道芸とパフォーミングアーツ」
倉田喜弘先生の講演「大道芸を語らずして、日本文化は語れない」の中で、幕末〜明治の「流しの歌」を歌いました。当時は「法界節」といわれた「月琴節」、それをご披露しますと、お客様は全員、とてもいい歌だと感じ取ってくださいました。

後日、有意義な催しだった、毎年開催してほしいというご要望が多かった、そのようなお話を主催者から伺いました。
端唄や俗曲は、私たち庶民の伝統音楽です。その音楽を大勢の皆様方へ愛好して頂きまして、本当に嬉しく思いました。


「日本学校音楽教育実践大会」全国大会
「日本学校音楽教育実践大会」全国大会「端唄は初めて」という音楽の先生50名あまりに、端唄をお教えしました。受講された先生方から頂いた感想の一部です。

・ 不思議な懐かしさを覚えた。
      [新潟大]

・ 小学生でも十分楽しめる。
      [神戸・大沢小]

・ 気持ちよく歌えた。
      [お茶ノ水女子大附属小]


端唄は江戸時代の流行歌です。"江戸の粋"が先生方を魅了しました。参加者全員はわずか2時間で5曲をマスター、大変喜ばれました。



All Rights Reserved, Copyright (C) 端唄根岸流2014 Homepage Creation officetomoe
http://www.hauta-negishi.com